何事も経験でございます。

先週の予約から早一週間。
前々から言っていた友人とのクッキングスクール、本日体験してきました。
「ハムマヨ&シナモンロール
結果から言わせてもらうと・・・、「はぁ〜???」って感じでしたが。
まぁ最初からそんなに期待はしていなかったんだけど(笑)
ただ初めてのパン生地の感触はなかなかでした。
だいたい最初から材料は計ってあり、まぁ簡単にこねたり混ぜたりそんな感じから始まり
2時発酵まで済んだら成形してオーブンで焼く。という流れ。
パンの発酵とかこねるのってこんなもん?もっと力いっぱいこねたりするのかと
思ってた。(友人が昔「嫌なことを思い出して力いっぱいたたきつけるとうまくいく」
って話していたから・・・笑)
あっという間に出来上がり、出来立てだからフワフワだけど、香りが少し薬品くさい。
インスタントドライイーストだから?
発酵の間や焼けるまでの間は、当たり前だけどパンの作り方よりも細かいスクールの説明。
最初から加入する気はなかったのでそんなに気にならなかったものの、アンケートのとき
一人の子が『今回の体験はどうでしたか?』の答えに『面白くなかった』と答え、
でも『次回の体験会にも参加してみたい』と書いたことが気に入らなかったのか、
担当の女の子は「なにが面白くなかったんですか?」
こめかみをぴくぴくさせながら聞いていた。しかもみんなの前で。
自分の教え方が気に入らなかったの???と言わんばかりに。
まだまだ若いな・・・。
まぁねー、その人も嘘でも「楽しかった」て書いておいても良かったのにね。
そっちも若いのか。。。
なんかそのピリピリとした空気感があまりに印象的で、パン作りの印象が薄く感じて
しまったり。はぁ〜女子は怖い。
もっとおばちゃんとかがいたりする和気藹々ムードだとよかったなぁ。
(そんな中でもイロイロあるんだろうケドーーーー)
それに声のよく通る方を採用して欲しいものです。聞きづらいとイラッと来る。(←短気)
ま、体験講習だからね。仕方ないね、少しぐらいの不具合にガタガタうるさいね。


そうそう気がつきました?
画像ありません。
気づいたときには旦那さんの胃袋だった。出来たて撮っとけば良かったー。


今度は近所のトコでパン教室あったからそっちに行ってみようかな?
まるでスクール荒らしだね。